海外のWordCamp情報|WordCamp London 2016に参加♪

WordCamp London 2016に参加してきました!
会場はピカデリーサーカス駅(ロンドン中心地)からアンダーグラウンド(地下鉄)に揺られ、約13分ほどにあるホロウェイロード駅近くにあるロンドン・メトロポリタン大学です。
日本のWordCampも大学を利用していたりしますね。
WordCamp London 2016は、2016年4月8・9・10日と3日間ありまして、8日はWordPressの開発やサポートに貢献するコントリビュータデイ、9、10日がセッションデイとなっていました。日本のWordCampよりセッション日が1日多いですw
オープンソースのブログ/CMSプラットフォームのWordPressですが、CMSが使われている世界中のWebサイトの中で25%のシェアを集めていると言われる程、人気のCMSです。GPLの下配布されていて、誰でも使え、誰でも改変できます(改変したら公表する必要があります)。
Webサイトやブログを立ち上げる目的は人それぞれですが、人の力を引き出してくれるのがWordPress。
アメブロやライブドアブログなどのレンタルブログからWordPressブログへ移行される意識の高い人が多々おられます。レンタルブログは一時的に使うブログ、WordPressは情報全てが自分の資産として継続的に目的を果たせられるブログです。
ブログを始めたいと思っている方が、「ブログをしたいけど何を使えばいい?アメブロ?ライブドアブログ?…WordPress?」と言われているのを耳にしませんか?
ブログを作る為にとちょっと検索をかけて調べるだけで”WordPress”という言葉や強み・口コミを知れる今、Webを使って仕事をしている方以外の一般の方達にも”WordPress”という言葉が広まってきているのではと感じます。
何をするものかもわからずとも”WordPress”という言葉が広がっているのは、WordPressは世界中に愛好家がいて、コミュニティを形成し、ボランティアで開発やサポート、普及活動をされているからです。
その普及活動としての集大成?お祭り?区切り?ステップアップ?風物詩?として、大きな規模で行われているイベントを「WordCamp」と言い、地域ごと小さな規模で行われているのを「WordBench」と言います…ざっくりな説明…。
WordBenchが行われているのはもしかしたら日本だけかも知れませんが、「WordBench 地域名」といった名称で、あなたの住まいの地域でも行われていたりするので検索してみて下さい。
WordPressでお悩みの方、WordPressが大好きな方、WordPressを使って一攫千金を狙っている方、役立つWebサイトやブログを作りたい方作ってる方、友だち・恋人が欲しい方、色んな想いを持った方達が参加されているWordPressコミュですが、自宅やスタバで1人でWordPressを使っている1匹狼な方達にこそ参加してみて欲しいです。私も1匹狼なのですが、WordPressコミュにはめちゃめちゃはまってしまいまして、日本各地で行われているWordBenchやWordCampに参加し、WordPressの知識や交友を深めています。
と、前置きがいつものように長くなりましたが、WordCamp London 2016に参加した時のレポートを綴りたいと思います。
と、言いながら、もうちょっと前置きを続かせて(笑)
スポンサーリンクWordCamp London 2016 参加の前に…

はい、WordCamp London 2016のレポートの前に更に前置きは続きます。
WordCamp London 2016 会場入りの前にちょっと寄り道。
WordCamp London 2016の開催場所「ロンドン・メトロポリタン大学」のほぼ隣には、欧州サッカー好きなら誰もが知ってるであろうイングランドプレミアリーグ強豪チーム「アーセナル」の本拠地「エミレーツスタジアム」があります。
欧州サッカー好きな私としては、この機会、外す事はできなかった!
って事で、地下鉄「アーセナル駅」で下車。エミレーツスタジアムに足を運んだのでした。

あぁ…いつの間にかアーセナル本拠地エミレーツスタジアムのVIPラウンジにいる私。

あぁ…いつの間にかアーセナル本拠地エミレーツスタジアムのグランドに立っている私。空気が美味しい。
ドリブルで10人くらいの守備を抜いてゴールネットを破るほどなゴールを決めたい!

あぁ…いつの間にかアーセナル本拠地エミレーツスタジアムのベンチに座ってた私。
ベンゲル監督や選手たちが座ってる椅子に座ってWordPressの未来について考えていました。
エミレーツスタジアム、めっちゃ綺麗だし、アーセナルというチームに一層好感を持ちました。

ロンドンでは他に、チェルシー本拠地「スタンフォードブリッジ」やトッテナム本拠地の「ホワイトハートレーン」にも行く機会がありました。

ホワイトハートレーンでは”トッテナムvsマンチェスターユナイテッド”の試合をピッチサイドで観たりしました。
最高に興奮しました~♪
各スタジアムでの詳細は別途別ブログで記事にしますw
また行くしかない!
って事で、WordCamp London 2016 会場のお隣であったお話などでした。
WordCamp London 2016 本編

WordPressコミュ大好きな皆さん、お待たせしました。
フットボール(サッカー)に興味のない方は、お待たせしました。
前置きが長くなり過ぎましたが、ここからWordCamp London 2016でのレポートを綴って参ります。日本語バージョンです。
エミレーツスタジアムから徒歩5分ほど、ロンドン・メトロポリタン大学に着きました。
大学の出入り口には、WordCamp LondonのTシャツを着たり、参加証を首にかけた参加者らしきロンドナーが集まってました。
Nice to meet you. I’m from Zipangu !!

メイン会場入り口を間違えたようで、出直して参れと警備員のおっさんと笑顔でハイタッチ、Uターン♪

WordCamp Londonのエリアマップは、大きく分けて、セッションルームが3つ(TrackA・B・C)、バー&ラウンジ(スポンサールーム)が1つありました。託児所も授乳室もありますw

メイン会場に入場するやいなやWordPressのマスコットキャラクター「わぷー」と遭遇!
等身大?のわぷーが私を出迎えてくれ、わぷー語と熱いハグで出会いの喜びを交わしました。
「お前、日本産だよ」と。
わぷーってでかいんやなー。たくさんいるとうぜーなぁなんて♪

受付では、WordCamp London 2016の参加証を頂きました。
赤色のシールは、交流会参加者用だったような…。

受付の人達、日本から来たただのWebデザイナーを歓迎していただきました。
日本にWordPress友達がいるよ~と…た○のさんですねw

受付を済ませ、スポンサーブースへ。
参加証はビンゴになっていて、スポンサーを回ってシールを集めて、縦横1つでも揃えば、WordCamp Londonの公式Tシャツが貰えるシステムになっています。
日本ではお目にかかれないスポンサーもいて新鮮でした。

スポンサーが配布しているグッズに興味津々。

スポンサーブースで番をしている人達は、お茶目な人達ばかり♪

何かを話したんだけど忘れてしまった(汗)
日本からリュックにWPエンジンを搭載してロンドンに来たぜ!的な。

わぷーが私に懐きました。故郷の匂いを感じたようです。
「生まれ故郷の日本に来て欲しい」と言葉を交わしました。わぷー語で。

まぁ受付を済ませて、しょっぱなから色々と怒涛の交流。
気を見てセッションルームへ突撃!

TrackAの会場はロンドンメトロポリタン大学の公会堂。2、300人座っていたんじゃないかな…厳粛な時を過ごしました。
スピーカーの話が、猛スピードでテキスト化されているではないですか!
WordCamp Tokyo 2015、WordBash Kyotoのステッカーを挨拶を交わしたロンドンWPerの皆様方に寄贈しました。
「日本のみんなから」と。

Chromeデベロッパーツールのお話。

セッションとセッションの間が結構長いのです。
ステッカーなど色々といただきました。
WordCamp London 2016のわぷーシール、日本のみんなにとたくさん託してくれました。

TrackBに移動。
ロンドンのSEO界隈の有名人?のスピーカーさんからはGoogleマスターズツールのお話をいただきました。
まぁそれよりも私は、私の前に座っている金髪かつ色白の美女に釘づけだったんですけど(汗)

WordCamp London 2016会場では、仕事仲間の募集もされていました。
まぁ結構適当ですけど、ロンドンのWPerとお仕事をされたい方、ロンドンでお仕事をされたい方はWordCamp Londonとかに来るべきです。

通路では、セッションのライブ映像を流していました。

再びTrackA。デザインの話をされていました。

コンプリヘンシブレイアウトの話とか。

どのセッションも質問タイムでは、めちゃめちゃ質問者から手が上がる!日本とは大違い!びっくりしました。私の右手はフリーズしてました(汗)
WordCamp London 2016 懇親会(パーティー)

この日の全てのセッションが終わり、WordCamp London 2016は懇親会(アフターパーティー)へ。
TrackAからバー&ラウンジ(スポンサーブース)に戻ってくると、黒人さんが太鼓の達人をプレイしててびっくり!
ユーもどう?って言われたけど、私は超ゲームが下手なのですよ(汗)
ロンドンのWPer達が日本のゲーム機で日本のゲームをプレイしているのを見てるだけで楽しめました♪

それにしてもみんなテレビゲームしてた!プレイステーションとかスーパーファミコンとか…。

セガサターンでボンバーマンしてた(汗)
白熱過ぎる(笑)

ピカチューのボードゲーム!!!

わぷーもピカチューも日本産、ゲーム機もゲームも日本産、ロンドンのWordCampには日本産のものがたくさんありました。嬉しかったです。
しかし、日本人は私一人でした(汗)

バーカウンターでは、有料でお酒を販売していました。勿論私も特盛のビールを吸いました。

バー常設のテーブル・フットボール!
離れた場所にあったので誰もプレイしていませんでした(この時は)。

懇親会(アフターパーティー)は、TrackAだった公会堂でありました。数多くの円卓がセッティングされていました。
ドリンク券を主催者の兄さんにいただきました。

懇親会の食事は、専門のスタッフのおばさん達がランチボックスに順についでくれました。

左…ステーキだったような…。右…芋と南瓜だだったような…。美味かったですよ♪

円卓で色々とロンドンのWPerの皆さんと貴重なご縁がたくさんありました。
日本人の私の隣に運悪く座ってしまった人、ビジネスにならんと感じた人、日本のWordPressコミュの話を興味深く聞いてくれる人など様々。

快く写真を撮ってくれるのですが、実は自撮りしてたナイスガイとか…ユニークな人達ばかりで嬉しかったです♪

私がWordCamp Londonで楽しめたのも日本のWordPressコミュに多々参加していたから。
たった1人だけの日本人に興味を示してくれて、話を聞いてくれて、再会の約束をしたりして、出会った皆に感謝感謝でした。
「さよなーら」なんて日本語で別れの挨拶をしてくれたり、涙がでるほど感動したWordCamp Londonでした。
日本人は他に誰もいませんでしたが(多分)、ロンドンのユニークなWPerたちと出会えて嬉しかったです。
世界中のWordCampでまた会いましょう♪
WordCampに参加してみたいと考えておられる方は、Japan(Tokyo・Kansai)は勿論、USA、EURO、特に、WordCamp London、おすすめです♪
あぁ…また会いたいなぁ。
フットボール(サッカー)という世界共通語。WordPressという世界共通語。
WordPressの知識を得る事も目的ですが、同じ興味を持つ世界中の仲間たちと出会う喜びにはまっている私です♪
私に喜びを贈ってくれるWordPressに感謝です♪
以上、いつもながら長々に、WordCamp London 2016のレポートでしたw
2016年7月9・10日に大阪でWordCamp Kansai 2016が開催されるのでご都合の良い方は参加してみて下さい。スポンサーしてます。
この記事は、2016年6月2日(木)にコワーキングスペース長岡京で行われた「WordPressもくもく会@長岡京(京都)」でもくもくと執筆した記事です。